高校の選択科目は好きと得意どっちで選ぶ?物理と生物どっちがいい?高校生の筆者が解説します

勉強
スポンサーリンク

高校に入学するとあらゆることが中学とは変わります。

中学までは義務教育ですが高校からは違いますからね。そんな変わるもの中に

選択科目というものがあります。 そんな選択科目なにを選べばよいか 迷っていませんか?

現役高校生の筆者が選択科目の選び方のポイントを解説します。

スポンサーリンク

選択科目はとても重要

これは学校でもさんざん言われていると思いますが改めて言います。

文系か理系かがまず決まります。つまり進学する大学、将来就く職業も決まるというわけです。

文理でクラスが分かれる学校もありますので高校生活で同じ時間を過ごす人もある程度決まってきます。

選択科目が高校生活の5%、人生の1%を決めるといっても過言ではありません!

いや、少なw と思った人 ハイッ 手を挙げて 

実際はそんなもんですって。将来がどうなるかなんて分からないものです。

話が脱線しましたがそれでも選択科目は大切ですよ。

選択科目の種類は何があるの?

選択科目は高校によって違いがありますがここでは一例を紹介します。

まず芸術科目から 美術・音楽・書道 

そして理科 化学・生物・物理

次に社会で 日本史・世界史・地理・倫理 

などがあります。

芸術科目は選択肢の中から一つだけ選びます。

芸術科目は適当に選んでも問題ないですよ。受験に関係ないですし。好きな方を嫌いじゃない方を選びましょう。

理科はめちゃくちゃ重要です。これで文系か理系かが決まりますので。

文理による選択科目の選び方

よく選択科目はよく考えて 「友達と一緒だから」 なんて理由で選んじゃいけないよ。 と言われたことはないでしょうか。

これはまさにそうです。クラスが分かれるとしても授業だけです。友達を理由に好きでもない科目を選ぶと後々後悔しますよ。

自分の将来が決まりますからそんな理由で選ぶ人はいないと思いますけど。

ちなみに文系の人は3年生になると復習が中心となり帰れる時間が早くなります。13時くらいには授業が終わります。

早く帰れるなんて帰宅部には最高ですネ!

好きな科目と得意な科目どちらを選べばいい?

最適なのは好きでありかつ得意な科目を選べばいいのですが必ずしも好きと得意が一致するとは限りません。

好きだけど不得意な科目を選ぶのはいいと思いますが嫌いだけど不得意な科目を選ぶのはおすすめしません。

嫌いな科目をずっと学び続けるというのはとてつもない苦痛です。まさに拷問に等しいイいい

迷ったなら志望校を決めて受験する科目から選択科目を決めるというのが一番いいです。

でもそんなこと普通できませんよ。志望校がそんなに早い時期に決まるかってえの。いや決まりませんねえぇ

筆者の考えとしては得意な科目より好きな科目を選ぶのがいいです。

理科の選択科目は大切

物理は理系、生物は文系の受験科目が一般的です。

あなたは生物科目に計算問題がないと思っていませんか?

そんなことはないですよ。バリバリ計算しますよ。「計算できないから生物一択や!」って考えは通用しません。

厳しいぃぃー

化学は暗記、論述、計算ほどよく全部あるので文理どちらも通用します。

つまり、理科の選択科目はとても大切といえるでしょう。

選択科目はよく考えて選びましょう

まず一番いいのが好きで得意な科目

次に得意じゃないけど好きな科目>好きじゃないけど得意な科目

そもそも勉強が嫌い!って人は一緒に学ぶ人で選んじゃいましょう。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました