学校の授業で先生や他人のPCをシャットダウンさせる方法

ゲーム・IT
スポンサーリンク

男子高校生なら一度は思ったことありますよね。

「情報の授業で人よりパソコンができるアピールしてぇぇ!」

こういう感情に駆られた男子高校生はきっと僕だけじゃないはず。

人よりもパソコンができるアピールするためにいろいろやりました。背景の壁紙を変えたりネットでゲームしたり中途半端なブラインドタッチを披露したり。

今考えれば本当にパソコンができる人からしたらゴミみたいなものなのですが…

そしてついにすごいハッカーぽい技他人のPCを強制的にシャットダウンする方法を知りました。それでは解説していきます。

スポンサーリンク

学校で他人のPCを強制的にシャットダウンさせる方法

WindowsキーとRキーを同時に押す

WindowsキーとRキーを同時に押すとこんな画面が出てきます。

ここに shutdown -i と入力します。

ちゃんとスペースとハイフンも入力してくださいね。

OKを押したら次はこの画面が出てくるので

追加をクリックしてコンピューター名を入力します。

そしてOKをクリックしたらそのPCをシャットダウンさせることができます。

コンピューター名を調べる方法

コンピューター名が分からないときはWindowsキーを押して歯車マーク、システム、

バージョン情報と進んでください。そこに表示されているデバイス名というのがコンピューター名です。

https://support.office.com/ja-jp/article/コンピューター名を知りたい場合-00384381-8aa9-4398-b81b-475f09fed618

学校の場合は大体出席番号がコンピューター名に入っている可能性が高いです。

僕の場合 PCS○○でした。 ○○にはそれぞれの出席番号が入ります。SはstudentのSですね。

つまり先生の場合はteacherのTになるというわけです。

しかし先生のPC名はわからない場合が多いので直接聞いちゃいましょう。

「先生~、コンピューター名ってどうやって調べるんですかー?」 て感じで。

僕は勇気がなくて先生のパソコンにやったことはないですが。

まとめ

本当にパソコンができるやつにこのやり方を披露しても鼻で笑われると思うのでガチな奴に得意げに言うのはやめといたほうがいいですよ。

僕はまだ先生にこのやり方を試したことがないのでやってみた方がいたらぜひコメントください。

その時に先生がどんな反応をしたか気になります。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました