ロードバイクのサドルバッグの中身を紹介!入れるべきものとおすすめの容量は?

ロードバイク
スポンサーリンク

ロードバイクに乗っていると何かとトラブルは多いんですよね。僕もつい先日学校帰りにロードバイクがパンクして大変な思いをしました。

そこで活躍するのがサドルバッグです。ロードバイクに乗るなら最低限パンク修理キットくらいは持ち歩いておきたいです。

サドルバッグ以外にもフレームに取り付けるタイプやツールケースといったものもあります。

でもフレームに取り付けるタイプはペダルをこいでいると太ももに当たるんですよ。はっきり言って邪魔になります。(体験談)

ツールケースはボトルケージを常に1つ使うことになるのでおすすめしません。

やはり一番おすすめなのはサドルバッグです。

今回は僕が普段サドルバッグに入れているものとおすすめの容量を紹介するよ。

スポンサーリンク

ロードバイクのサドルバッグの中身を公開!

僕が使っているサドルバッグはこれです。

テールライトは別売りだよ

同じモデルはもう売ってないみたい。

そして中身にはこんなものが入っています。

携帯工具

それじゃ一つ一つのアイテムについて解説していきますよ。まずは右上のZANMAXとかかれた袋について。

これは携帯工具なんですが中にはいろいろなものが収納されています。

これ1つで携帯工具、タイヤレバー、修理パッチが使えちゃうんです。しかもこの修理パッチはチューブにそのまま貼るだけでパンクが直ります。はがれることもありません。かなり便利で重宝してます。

このアイテムがあれば外出先で自転車トラブルにあっても解決できます。

Amazonで同じものはもう売っていないようですね。

携帯空気入れ

僕はロードバイクがパンクした際に備えて空気入れを2種類サドルバッグに入れています。

左が二酸化炭素が出るタイプで右が手動のポンプです。

まず右の手動のポンプでチューブに軽く空気を入れます。そしてチューブをタイヤ内に入れた後に二酸化炭素のボンベを使って空気を入れます。

軽く空気を入れる用とちゃんと空気を入れる用で空気入れは2本必要なんですね。

二酸化炭素のボンベは1回しか使うことができないので多めに持っておくのもアリかと思います。

替え用チューブ

これもパンクした時用のアイテムです。

こうして考えるとサドルバッグの中身ってほとんどがパンクしたときのためのアイテムですね。

チューブを持ち運ぶときは必ず袋に入れたりラップで包んだりしてチューブの表面を保護するようにしましょう。

そうしないとサドルバッグの中でチューブが傷みますからね。

僕はめんどくさがりなので買った時のままサドルバッグに入れちゃってます。

サドルバッグは容量を拡張することもできる

僕の使っているサドルバッグはチャックを開ければ容量を増やすことができます。

別にチャックを閉めていても充分な容量があるので基本は閉めていますけどね。

あとは雨が降っているときはカバーをかけます。

黄色なので暗くても目立ちます。

ロードバイクのサドルバッグは自分にあった容量を選ぼう。

ロードバイクのサドルバッグは大きすぎても中身が動くし、小さいとそもそも荷物が入りません。

ちょうどいい大きさのものを選びましょう。

また防水なのか、後ろにテールライトを取り付けられるなども判断材料になります。

おすすめはやはりトピークですね。

あれだけのアイテムを入れてもまだ余裕があります。

ぜひ自分に合ったサドルバッグを見つけてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました