1年通学にロードバイクを使用して分かったメリット・デメリット

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロードバイクは通勤・通学に使えるのか

新生活になって新たな自転車が欲しいけどロードバイクを買ったら

通勤・通学に使えるのかなと。

筆者もロードバイクを買う前は少し不安に思っていました。

筆者はロードバイクを通学に使用して1年たったのでそこで感じたことを

書こうと思います。

メリット

①まず移動が速い

なんといってもこれですね。

ママチャリとクロスバイクでは得られないこのスピード

これによって早く目的地に着くことができます。

やっぱり朝の貴重な時間が5分、10分でも浮くっていうのは大きいですよね。

②気分が上がる

これについては完全に自分の主観なのですが

朝からママチャリだとマジでテンション下がるんですわ。

遅いし疲れるしその点ロードバイクは良いですよ。

見た目からカッコいいですからね。

しょうじき言うとメリットはこれくらいです。

次から紹介するデメリットの方が多いですよ。

デメリット

①背中が蒸れる

ロードバイクはもちろんかごが付いておりません。

なので荷物は背負うしかないのです。そうすると
夏なんかは特に背中が汗まみれになってビショビショになりますし
くさいです。 まぁこれについては筆者も紹介しているドイターのリュックや
パニアバッグなんかを使えばある程度改善されますが。それでも夏は本当に
きついです。

②雨の日は乗りたくない

ロードバイクには泥除けも付いておりません。 なので雨の日になると
自分の背中にタイヤによって跳ねあげられた水がめちゃくちゃとびます。
すんごい汚くなっちゃいますよ。
また、雨でロードバイクのチェーンとかが濡れるとすぐに錆びます。
だから雨の日は乗った後に必ずメンテしなきゃいけないんですね。
なので筆者は雨の日は普通の自転車で通学しております。

③窃盗のリスク

ロードバイクはママチャリなんかよりとても高い乗り物です。それがもし
盗まれたなんてショックすぎます。 また目立つのでイタズラされる確率も
高いようです。 しかしこれらのことはしっかりとした駐輪場にとめれば
まず大丈夫でしょう。

まとめ

ロードバイクはロマンの塊 多少、不便な点はあってもそれを上回る魅力があります。

ママチャリとロードバイクの二台持ちになれば問題ありませんよ!

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました