3000mの練習
今回は3000mの走り方、練習法を紹介します。
この競技は中学生が走る種目の中で一番距離が長いんじゃないでしょうか。(駅伝などを除く)
3000mは中学生からしたら長い距離だと思います。
自分は駅伝などで3000mの練習をするのが本当に嫌でしたね。自分の専門種目は800mでしたから。
大事なのはスタミナ
3000mで大切なのはやはりスタミナでしょう。
いくらスピードがあったとしてもスタミナがないと途中でバテてしまいます。
スタミナをつけるのにおすすめなのはペースランやビルドアップです。
具体的な練習法は後述します。
自分のスパートを見極めよう
3000mはどこでスパートをかけるかによって勝負が決まってきます。
最初からとばす者、ラスト1㎞からロングスパートをかける者、ラスト100mで全員を抜き去る者、実に様々です。
なので自分のスパートをかけるタイミングを決めておきましょう。
これは自分の考えですがラスト100mなどギリギリでスパートをかけるのはおすすめしません。
なぜなら残りが短い距離でスパートをかけるとあまり差がつかないので
再び抜き返される可能性が高いからです。
具体的な練習法
3000mに必要なのは前述したスタミナ、いつスパートをかけるのかという判断力
そしてもう一つ、1000mのスピードです。
スタミナをつけるには ビルドアップとペースラン
3000mを何分で走りたいかによってペースを決めましょう。
10分を切りたいのであれば4′30/㎞で8㎞ほど走れる力が必要です。
ビルドアップの場合はもう少し遅くして最後を全力まであげましょう。
1000mのスピードを鍛えよう。
これは単純に1000mのスピードをしてください。
5本もすると途中でダレてしまうと思いますので、3本くらいにしましょう。
3000mを走るときの1000mの通過タイムより-5秒くらいで走りましょう。
最後に
色々書きましたが3000mで速くなるには長い距離だからといって苦手意識をもたないことも大切だと思います。
コメント